産後のボディラインを変えると評判の「体型戻し」対策とは
「妊娠中の今は体重が増えていても、産後になれば元に戻るだろう」
こんな風に考えて、妊娠中の現在、妊娠前よりも大きく体型が変わっていても特に心配していない方はいませんか?
けれど、体型が元に戻る方もいる一方で、「思ったよりも体型が戻らない!」「想像よりも体重が減らない!」と嘆く方も少なくありません。
できればママとなった後も、女性としての美しさを損ねたくないですよね。
そこで今回は、産後のボディラインをどのように整えれば良いのかをご紹介します。
産後は意識的にカロリー消費を
産後の体型が戻らない原因にはさまざまなものがありますが、カロリー過多となっていることも理由のひとつであると考えられます。
たとえば、運動量。
産後の運動量が、妊娠前よりも少なくなっているケースは決して珍しくありません。
なぜなら、妊娠中は運動量が落ちてしまうから。産後も妊娠中と同じような生活をしていると、カロリーが消費されず脂肪が体についてしまうのです。
さらに、カロリー摂取量の増加も考えられます。
産後という開放感や授乳のために普段よりも多くの食事を摂っていると、気づかないうちに消費される以上のカロリーを摂り過ぎてしまっているのです。
このような原因で起こる産後の体型のお悩みには、ストレッチやカロリー計算を行うことで解消を図りましょう。
ストレッチでは大きなカロリーを消費することはできませんが、軽いストレッチなら産後1ヶ月を待たなくても始められます。
さらに運動する習慣づけ、という意味でも重要なので、無理せずに軽い気持ちで始めてみてはいかがでしょうか。
また、カロリー計算も大切です。
一般的に産後に必要といわれているカロリーの目安は、1日につき1,900キロカロリー前後です。
そのため母乳で育てる場合は、母乳で消費する1日の約600キロカロリーをプラスして2,500キロカロリーまでに抑えるようにしてください。
そして、離乳食がスタートしてから食事制限を始め、成人女性が1日に必要といわれている1,200キロカロリーまでだんだんと減らしていきましょう。
さらに、不足しがちな鉄分や亜鉛、葉酸、カルシウムなどの栄養素を摂るように心がけることも健康な体を維持するうえで大切です。
産後のバストはブラジャーでしっかりと支えよう!
女性のボディラインで大きなポイントとなってくるバストも、産後の「体型戻し」対策のうえで重要になってきます。
特に、母乳が出過ぎてしまう方は注意しましょう。
母乳は出せば出すほど体のなかで作られるようになり、それにともなってバストのサイズもどんどんとアップしてしまうので、卒乳後の反動が大きくなってしまいます。
もし母乳が出過ぎてしまっている場合は、バストを冷やして様子を見ましょう。
それでも、絞る必要がありそうなら、絞る量を少しにしてください。
そして、少しきつめのブラジャーを身につけましょう。
数日経って「母乳の出が少なくなった」と感じれば、バストに合ったブラジャーに戻してOKです。
ただ、これはあくまでも出過ぎてしまっている場合の対処法ですので注意しましょう。
なぜなら、バストの形をキープするうえで基本となるのは試着してサイズが合うものを選ぶことだからです。
産後の「体型戻し」にはこのような対策が欠かせません。
毎日の心がけが後々のボディラインを形作ることを頭の隅において、無理せず対策に励んでくださいね!